![]() |
![]() |
![]() |
「私は、そろばん塾ピコを推薦します!」 ~ 一番役に立ったのは、「そろばん」でした。~
京都大学 工学部 地球工学科2回生 俵谷 侑吾 君
大阪府天王寺高校 理数科卒 | 小さい頃の習い事:そろばん(8年間)、合気道
幼稚園(年中)からそろばんをはじめ、4年生のとき2級、6年生で2段になりました。
そろばんをやっていて一番良かったなあと感じたことは、センター試験の物理・化学、そして京大二次の化学にメチャクチャ役だったことです。経験者の僕は、そろばん塾ピコを推薦します。
「いろんな習い事をしたけれど、一番役に立ったのは、そろばんでした!」
京都大学 大学院 博士課程 I・Y 君
そろばん、ピアノ、英会話、スイミングと小学生の頃は、習い事をたくさんしました。でもその中で一番役に立ったのは、そろばんです。小学校6年まで通い、2級に合格しました。
高校入試や大学入試センター試験に大変役に立ったと思います。特にセンター試験は時間との戦いです。そろばんで鍛えた暗算力のおかげで確実に時間短縮ができました。
最近よくマスコミや本でも、右脳によいと聞きます。僕の体験からも、そろばんは学習面でとても役に立つと思います。推薦します。
ピコ生保護者
うちの子どもは算数が苦手だったのですが、ピコに通ったおかげで数字に対する恐怖感がなくなったようです。
ピコ生保護者
小学校入学までに、かけ算・わり算ができるようになってほしいと思い、ピコに子供を預けました。まだ幼稚園の年長ですが、おかげさまでもう6級です。
ピコ生保護者
中学入試の塾が始まる4年生までに、準備講座としてピコを選びました。4年生までに2級合格が目標です。
Yくん(中1)
フラッシュ暗算をしていて、中学校の数学でも計算問題がすぐに解けるようになった。
Iさん(小6)
頭に簡単に数字が浮かぶようになりました。フラッシュ暗算をすることにより、とても計算が速くなったし、≪楽になった≫。
Oくん(小3)
学校のさんすうのけいさんで、けいさんがはやくなった。
テストにもやくだつのでよかったと思いました。
Mさん(小3)
2けた+2けたができなかったのに、フラッシュ暗算をれんしゅうすると、できるようになってきた。うれしい。
Hくん(年長)の親御さんより
簡単な暗算ができるようになりました。スーパーなどで買い物をしていると、「これとこれを買うといくらになる」とか、「おつりはいくらになる」とか本当に簡単なものですが、数字を頭でイメージしているように感じられます。
Mさん(年長)
ふらっしゅで8きゅうまでごうかくできてうれしい。
Hさん(小1)
フラッシュがあったら、あんざんのれんしゅうもできるからやめたくありません。1きゅうをうかるまで、そろばんピコじたいをやめません。。